基本情報処理技術者試験に合格しよう

Webデザインの勉強の傍ら独習で基本情報技術者試験合格を目指す

キューとスタック

キュー キューはデータを格納した際に格納したままの順序で取り出すことの出来るデータ構造のことを言う。このような先入れ先出しの構造をFIFO(First-In First-out)と呼ぶ。 またデータをキューに格納することをエンキュー(enqueue)、データをキューから取り…

連結リスト

連結リストは最も基本的なデータ構造の1つでありデータ部とポインタ部で構成されます。ポインタ部には連結リストの種類により、次のデータや前のデータの格納場所が入っている為、それをたどることによってデータを取り出すことが出来ます。 連結リストの種…

配列

配列とは同じ型のデータを連続的に並べたデータ構造です。各データをその配列の要素といい、それらは添字(インデックス)で識別されます。 1次元配列 要素(1) 要素(2) 要素(3) 要素(4) 要素(5) 2次元配列 要素(1,1) 要素(1,2) 要素(1,3) 要素(1,4) 要素(1,5…

アルゴリズム

アルゴリズムとは問題を解くための手順を定式化した形で表現したものを言う。人間より速く大量に正しい結果を導くことができるのがコンピュータの強みであるが、そのためにはプログラムは正しく効率的なアルゴリズムに基づくことが必要である。 変数と宣言 …

半加算器と全加算器

基本的な論理回路の組合せにより加算を実現すること回路を作ることが出来ます。2進数の加算を行う回路を加算器と言い、加算器には半加算器と全加算器があります。 半加算器 半加算器は「論理積」と「排他的論理和」の組合せによって実現され、下位桁からの…

論理演算と論理回路

基本回路 論理和回路(OR回路) 論理積回路(AND回路) 否定回路(NOT回路) 基本回路の組合せ 排他的論理和回路(EOR回路,XOR回路) 否定論理和回路(NOR回路) 否定論理積回路(NAND回路)

文字コード

コンピューターの内部は0と1のみで表現されているのにもかかわらず、文字を扱うことが出来るのは文字の一つ一つに「文字コード」という特定の2進数が割り当てらているためです。 代表的な文字コード 文字コードには「シフトJIS」「ASCIIコード」「ECUコー…

ゾーン10進数・パック10進数

コンピューター内部で数値を表現するのに使われるコードとして、2進数10進数とも呼ばれるBCDコードがあります。 BCDコード BCDコードは、10進数1桁の数字を2進数4ビットで表したものです。2進数4ビットだと16通りの表現ができるが、BCDコードでは1桁…

シフト演算

論理シフト あふれたビット数は捨て、空いたビットは0が入る 算術シフト 算術左シフト 算術左シフトは符号ビットはそのままで、あふれたビット数は捨て、空いたビットは0が入る 算術右シフト 算術右シフトは符号ビットはそのままで、あふれたビット数は捨…

誤差

PC内部では、数値を指定されたビット数で表現しているために計算などの途中で誤差が生じます。 けたあふれ誤差 けたあふれ誤差は、演算結果がPCで指定されたビット数で表現できる範囲を超えることで発生する誤差。 最大値を超えることをオーバーフロー最小値…

浮動小数点表示

PCにおける数値の表現方法には、先に紹介した固定小数点表示と浮動小数点表示の2種類があります。浮動小数点表示は指数表現によって広い範囲の数を少ないビット数で表現できる。そのため科学計算などで多く用いられている。 表現できる範囲 浮動小数点表…

固定小数点表示

PCにおける数値の表現方法には、固定小数点表示と浮動小数点表示の2種類があります。固定小数点表示は特定の位置に小数点の位置が固定されていることとして扱うものを言い、表現できる値の範囲は狭いが情報落ちが起こらないことや高速に演算できることが…

補数表現

コンピューターの内部では1と0しか扱わない。-(マイナス)を記号を使わずに表現するために「補数」を使用する。 補数 補数には、ある自然数に足したとき桁が1つ上がる最小の数をいう「基数の補数」とある自然数に足したとき桁が1つ上がる数の一つ手前の数…

基数変換

情報処理技術者試験には、基数変換の問題がよく出題されます。ここでは以下の基本的な4つの基数変換について解説します。 n進数から10進数 10進数からn進数 2進数から8進数 2進数から16進数 n進数から10進数への基数変換 2進数「110.011」を10進数…

基数と重み

n進数のnの部分を基数と呼ぶ。 基数の桁上がり n進数では、基数の値nまでいくと桁上がりをする。例えば、8進数の場合「1,2,3,4,5,6,7」まで数え、次は「10,11,12,…,17,20」と数えていく。 n進数は「n^m」の値で桁上がりをする mは何回目の桁上がりか…

情報量の単位

bitとByte コンピューターで表す最小の単位はビット「bit」で2進数の1桁に相当する。また1ビットを8個集めると1バイト「Byte」となる。 1ビットは8バイト コンピューターで使われる接頭語 情報量を表す K(キロ) = 1,000 = 10^3 (≒2^10) M(メガ) …

情報処理技術者l試験とは

日本におけるIT国家戦略を技術面・人材面から支えるために設立された、経済産業省所管の独立行政法人情報処理推進機構通称「IPA」 IPAの活動 コンピュータウイルスやセキュリティに関係する調査・情報提供も行っている。直近で言うと「OracleJava」や「Adobe…